• 公開日:2018.12.21
世界のファッション大手、COP24で強力な温暖化対策

アディダスやバーバリー、H&Mなど40以上のファッション産業大手は12月10日、温室効果ガスを2030年までに30%削減することなどを目標に掲げた憲章を発表した。憲章はポーランドで開催されたCOP24(国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議)のなかで発表された。主要なファッションブランドをはじめ、小売・流通企業を含めたバリューチェーン全体で、気候変動に与える影響への対応策をまとめた内容となっている。(オルタナ編集部=堀理雄)

憲章の内容は、産業革命前から比べて気温上昇を2度未満(可能な限り1.5度未満)に抑える「パリ協定」に沿ったもので、2050年までにゼロエミッション(排出ゼロ)を達成するビジョンを掲げている。

生産段階の脱炭素化、気候にやさしい持続可能な物質の選定、低炭素輸送、消費者の対話と意識の向上、金融界や政策立案者との協働、循環型ビジネスモデルの模索などを含む16の原則・目標を設定している。

参加企業は、アディダス、バーバリー、ギャップ、H&M、リーバイス、プーマなど43企業だ。ファッション業界が主導し、関連組織やNGOが取り組みを支援している。

パトリシア・エスピノサ国連気候変動担当事務局長は、「ファッション業界は、世界の文化を定義する際には常に2歩先を行く。その業界が、気候変動への取り組みも同様に先導していることを嬉しく思う」と述べた。

H&Mのカール・ヨハン・パーソンCEOは、「私たちの業界はグローバルに展開している。(一社だけでなく)共に取り組むことによって初めて、必要とされる変化を起こすことができる」と指摘している。

Related
この記事に関連するニュース

【欧州の今を届けるコラム】第8回 農家と漁師が新しい“環境インフルエンサー”な理由
2025.10.23
  • コラム
  • #気候変動/気候危機
微生物からロボットまで――ファッション業界の未来を作る最新技術5選
2025.10.15
  • ワールドニュース
  • #イノベーション
  • #気候変動/気候危機
  • #カーボンニュートラル/脱炭素
  • #プラスチック
東京大に「住宅都市再生研究センター」新設 大和ハウス工業からの寄付10億円を運用
2025.10.09
  • ニュース
  • #パートナーシップ
  • #気候変動/気候危機
  • #まちづくり
  • #ブランド戦略
富士山の四季に異変? 山頂気温が100年で1.47度上昇、氷点下日数も減少
2025.10.08
  • ニュース
  • #気候変動/気候危機

News
SB JAPAN 新着記事

九州7県の強みを生かした魅力的な地域産業とは 高校生122人が議論
2025.10.31
  • SBコミュニティニュース
  • #地方創生
ESG規制緩和に潜むリスクを見逃すな――肝となるサプライチェーン5つの戦略
2025.10.31
  • ワールドニュース
  • #サプライチェーン
  • #ESG投資
自然との新しい契約 IUCN世界自然保護会議アブダビ大会から見えた企業と自然の未来
2025.10.30
  • ワールドニュース
  • #生物多様性
ESG情報開示を支えるデジタル基盤「UL 360」とは――UL Solutions の織戸香里氏に聞く
2025.10.29
  • インタビュー
  • スポンサー記事
Sponsored by UL Solutions
  • #情報開示
  • #DX/デジタル
  • #サプライチェーン
  • #ガバナンス

Ranking
アクセスランキング

  • TOP
  • ニュース
  • 世界のファッション大手、COP24で強力な温暖化対策