• 公開日:2018.10.09
第30回:渋谷のチャレンジは、ダイバーシティの発信地に成り得る!?
  • 山岡 仁美

若者の街の代名詞である「渋谷」だが、ダイバーシティーの発信地として、モデルケースになるかもしれない

今、渋谷が面白い。ひょっとすると、ダイバーシティの発信地として、モデルケースになるかもしれません。渋谷では、日本財団の主催事業「DIVE DIVERSITY SESSION」を毎年開催することが通例となりつつあります。今年はタレントのりゅうちぇるさんが、「渋谷ダイバーシティエバンジェリスト(多様性伝道師)」に就任しました。

制度や施策など、ともすると表層的になりがちなダイバーシティ推進を、渋谷区では「2030共創ワークショップ」や、働き方改革の本質的な面「ウェルビーイング」を取り上げたりと、骨太でありながら、エンターテイメント性やクリエイティブ度もある、楽しめる仕掛けを行っています。

また、クリエイティブワーカーの聖地として、9月13日にオープンしたばかりの「渋谷ストリーム」。その隣に併設する「渋谷ブリッジ」に入居している「渋谷東しぜんの国こども園 small alley」と「MUSTARD HOTEL」も興味深いです。

保育所型認定こども園「渋谷東しぜんの国こども園 small alley」は、その保育理念に「子どもたちが多様な体験や大人たちとの関わり合いを通して育まれる環境づくり」を掲げています。

「MUSTARD HOTEL」は、仕事で訪れるクリエイターやアーティストなどに対し、無料で部屋を提供する代わりに滞在期間中に作品を残してもらう、展示会やライブなどを共同で開催するなどの「CREATORS IN MUSTARD」を定期開催しています。より多様な層や感度の人々を集め、新たな価値創造を狙っているのです。

そもそも「渋谷ストリーム」そのものも、東急東横線旧渋谷駅の象徴だったカマボコ屋根を復刻したり、代官山駅まで延びていた旧線区間を活かしているという点で、持続可能性へとチャレンジしていることが窺えます。

他にも、あの日本を代表する世界的キャラクターであり、アイコンのキティちゃんが、渋谷駅ハチ公前の青ガエルにて、ダイバーシティをテーマにし、「いろいろな人がいて、性別・国籍・年齢・体・好きなこと・悩んでいること・・・その違いを力に変えて、みんなが一緒に生きる未来に向かって、一緒に歩きましょう」という内容の、自作の音楽「HELLO DIVERSITY, HELLO KITTY」をYou Tubeにて配信したことも注目されました。キティちゃんは、これまでもYou Tuberとして、SDGsを呼びかけていることでも話題になっています。

渋谷区は20年後の未来を見据えて、策定している基本構想の総合テーマとして、「ちがいを ちからに 変える街」を掲げ、「ダイバーシティ(多様性)&インクルージョン(受容)」という考え方を街づくりの軸に据えているのです。

真のダイバーシティを理解するなら、アカデミックな学術よりも、論理的な統計や動態よりも、机上の議論やレクチャーよりも、まずは渋谷から吸収する。これも一手となりそうです。

written by

山岡 仁美(やまおか・ひとみ)

グロウス・カンパニー+ 代表取締役

航空会社勤務を経て、人材派遣会社の研修企画担当に。その後、人材育成への意欲から、大手メーカー系列のコンサルティング会社に移り、人材育成に関する開発・販促・広報などのマネジャー職から企業研修部門の統括部長までを務める。1000社ほどのコンサルに携わった後、独立。ビジネスフィールドの豊富なキャリアで様々な人材や組織づくりと関わり続け、自身の出産・育児との両立での管理職・起業などの経験から、多様性を活かす着眼点が持ち味である。 コンサルタント、研修講師、講演と多方面で活躍中。そのテーマは「課題解決」「リーダーシップ」「アサーション」「ネゴシエーション」「キャリアデザイン」「ダイバーシティ」「リスクマネジメント」など幅広い。

Related
この記事に関連するニュース

選択的夫婦別姓、同性婚に賛成?スマホで参院選候補者の意見を可視化
2025.07.02
  • ニュース
  • #人権
  • #ダイバーシティー
Tokyo Pride 2025――若者や企業が「Same Life, Same Rights」訴える 
2025.06.20
  • ニュース
  • #人権
  • #ダイバーシティー
真に実効性のある人権デューデリジェンスを考える
2025.06.16
  • ニュース
  • #人権
  • #ダイバーシティー
「ジェンダーギャップ指数2025」発表 トランプ政権やAIの影響懸念も
2025.06.16
  • ニュース
  • ワールドニュース
  • #人権
  • #ダイバーシティー

News
SB JAPAN 新着記事

Scope3の義務開示にどう対応すべきか 国と先進企業らが議論
2025.07.04
  • ニュース
  • #情報開示
  • #サプライチェーン
  • #ステークホルダー
環境意識の高い消費者の悩みを解消――「リジェネラティブ購入ガイド」を米NPOが公表
2025.07.04
  • ニュース
  • ワールドニュース
  • #気候変動/気候危機
  • #リジェネレーション
“サステナブル・スタートアップ”5社がソリューションと思いを発信
2025.07.03
  • ニュース
  • #テクノロジー
ホテル業界が食品廃棄の削減に挑戦 データ・連携・創造性を生かす
2025.07.03
  • ワールドニュース
  • #フードロス
  • #サプライチェーン

Ranking
アクセスランキング

  • TOP
  • ニュース
  • 第30回:渋谷のチャレンジは、ダイバーシティの発信地に成り得る!?