• 公開日:2018.02.28
【SB 2018 Tokyo セッション予告】次の時代を元気にする企業を地方でどう増やすか

サステナビリティとブランディングの統合を考えるサステナブル・ブランド国際会議2018東京では、3月1―2日の2日間で50のセッションが開かれます。昨年に続き日本では2回目になりますが、今年は「地方」をテーマにしたセッションが増えています。3月2日15時15分~16時半に行われるセッションでは、次の時代を元気にする企業を地方でどう増やすのかを話し合います。

このセッションに登壇するパネリストは3人。楽天のChief People Officer 常務執行役員小林正忠氏、中央葡萄酒取締役 栽培醸造部長三澤彩奈氏、モンベル 常務取締役 広報本部長竹山史朗氏。ファシリテーターは一般社団法人日本能率協会主任講師の細田悦弘氏が務める。

地方を盛り上げる企業の条件などを話し合います。地方に屋号を構えるビジネスパーソンにはおすすめのセッションです。
こちらのイベントはサステナブル・ブランド国際会議2018 東京内で開催します。
とき:3月2日(金)15:15-16:30
申込はこちら

Related
この記事に関連するニュース

牛の幸せを追求する“正しい酪農”と経営の両立を模索――岩手「なかほら牧場」
2025.10.16
  • ニュース
  • #エシカル
  • #リジェネレーション
  • #エコシステム
倫理的なAI開発のヒントは「バイオミミクリー」にあり
2025.09.17
  • ワールドニュース
  • #エシカル
  • #AI
【編集局コラム】地球にも自分たちにもハッピーな結婚式を
2025.07.25
  • コラム
  • #エシカル
  • #行動変容
  • #フェアトレード
食と映画をサステナビリティの起点に FOOD MADE GOOD 映画祭 
2025.07.23
  • ニュース
  • #エシカル
  • #行動変容

News
SB JAPAN 新着記事

自然との新しい契約 IUCN世界自然保護会議アブダビ大会から見えた企業と自然の未来
2025.10.30
  • ワールドニュース
  • #生物多様性
ESG情報開示を支えるデジタル基盤「UL 360」とは――UL Solutions の織戸香里氏に聞く
2025.10.29
  • インタビュー
  • スポンサー記事
Sponsored by UL Solutions
  • #情報開示
  • #DX/デジタル
  • #サプライチェーン
  • #ガバナンス
再生エネ拡大は、脱炭素と化石燃料の輸入削減を同時に実現する優れモノ
2025.10.28
  • ニュース
  • #再生可能エネルギー
オムロン、製造業の脱炭素支援へ 経営と現場をつなぐ「カーボンニュートラル診断」始動
2025.10.28
  • ニュース
  • #カーボンニュートラル/脱炭素

Ranking
アクセスランキング

  • TOP
  • ニュース
  • 【SB 2018 Tokyo セッション予告】次の時代を元気にする企業を地方でどう増やすか