• 公開日:2018.04.04
石炭火力発電所の新設で健康被害が拡大―NGO警告
  • 環境ライター・箕輪 弥生

国際環境NGOグリーンピース・ジャパンと気候ネットワークは、日本の石炭火力発電所から排出される大気汚染物質の拡散を示す「石炭汚染マップ」をweb上で公開した。国内では今後新たに43基の石炭火力発電所が計画されており、CO2排出量の拡大だけでなく、ぜんそくや肺炎の原因となるPM2.5などの大気汚染物質の拡散が懸念される。グリーンピースらは同発電所の計画における健康影響評価が不十分であり、すべての発電所が稼働すれば、数千万人の健康に悪影響を与えると警笛を鳴らす。(箕輪弥生)

石炭火力発電所による健康影響の分析を報告するラウリ・ミルヴィエルタ グリーンピース上級国際キャンペーナー(中)

世界では建設・運転の中止が進んでいる石炭火力発電所だが、日本では110基以上が稼働し、今後43基の新設が予定されている。これらの計画が全て実行されると、国内の石炭火力発電所から排出されるCO2は2030年に約3億トンにのぼり、「パリ協定と完全に分離する」(気候ネットワーク平田仁子理事)状況となる。

新設計画は、温暖化を加速させるだけでなく、周辺の住民の健康への影響も懸念される。グリーンピース・ジャパンは計画されている石炭火力発電所から排出される大気汚染物質、特に健康被害との関連性が高い、二酸化窒素(NO2)、二酸化硫黄(SO2)、PM2.5の排出シミュレーションマップ「石炭汚染マップ」を作成し、web上で公開した。

これによると、千葉、兵庫、福島、茨城など関東、東北、瀬戸内のエリアで最も影響が顕著で、計画中の発電所の半径10キロ以内には1200を超える学校・病院が含まれるという。

PM2.5をはじめとした大気汚染物質は肺がん、ぜんそくなどの呼吸器系疾患や心臓血管疾患への影響が高いことが研究で明らかになっている。グリーンピースのラウリ・ミルヴィエルタ大気汚染部門上級キャンペーナーは、40年間の稼働期間で6 万人が早期死亡するリスクがあると分析し、「複数の石炭発電所によって累積される健康影響について影響下の自治体に情報を開示すべきだ」と話した。

国内で計画されている石炭火力発電所の数は世界でも突出しており、ラウリ氏は「新設の継続を続ける日本は世界から孤立」しており、「健康被害のない自然エネに転換するという選択肢を日本は真剣に検討すべきだ」と提言した。

石炭汚染マップ:https://act.greenpeace.org/page/21550/petition/1?_

written by

箕輪 弥生 (みのわ・やよい)

環境ライター・ジャーナリスト、NPO法人「そらべあ基金」理事。

東京の下町生まれ、立教大学卒。広告代理店を経てマーケティングプランナーとして独立。その後、持続可能なビジネスや社会の仕組み、生態系への関心がつのり環境分野へシフト。自然エネルギーや循環型ライフスタイルなどを中心に、幅広く環境関連の記事や書籍の執筆、編集を行う。 著書に「地球のために今日から始めるエコシフト15」(文化出版局)「エネルギーシフトに向けて 節電・省エネの知恵123」「環境生活のススメ」(飛鳥新社)「LOHASで行こう!」(ソニーマガジンズ)ほか。自身も雨水や太陽熱、自然素材を使ったエコハウスに住む。JFEJ(日本環境ジャーナリストの会)会員。 http://gogreen.hippy.jp/

Related
この記事に関連するニュース

微生物からロボットまで――ファッション業界の未来を作る最新技術5選
2025.10.15
  • ワールドニュース
  • #イノベーション
  • #気候変動/気候危機
  • #カーボンニュートラル/脱炭素
  • #プラスチック
肥だめの進化形?! 人間の尿など廃棄物を有効活用する最新研究
2025.10.09
  • ワールドニュース
  • #イノベーション
  • #資源循環
  • #カーボンニュートラル/脱炭素
トランプ政権が成立させた、“美しい”という名の破滅的な温暖化促進制度
2025.09.30
  • ニュース
  • ワールドニュース
  • #再生可能エネルギー
  • #気候変動/気候危機
  • #カーボンニュートラル/脱炭素
ソニー「Green Management 2030」に見る、エレクトロニクス業界の環境配慮
2025.09.25
  • ニュース
  • #情報開示
  • #気候変動/気候危機
  • #ブランド戦略
  • #カーボンニュートラル/脱炭素

News
SB JAPAN 新着記事

牛の幸せを追求する“正しい酪農”と経営の両立を模索――岩手「なかほら牧場」
2025.10.16
  • ニュース
  • #エシカル
  • #リジェネレーション
  • #エコシステム
微生物からロボットまで――ファッション業界の未来を作る最新技術5選
2025.10.15
  • ワールドニュース
  • #イノベーション
  • #気候変動/気候危機
  • #カーボンニュートラル/脱炭素
  • #プラスチック
 「つなぐ」価値を未来へ NEXCO東日本がサステナビリティボンドで気候変動対応に挑む
2025.10.14
  • ニュース
  • スポンサー記事
Sponsored by 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
  • #情報開示
  • #ファイナンス
  • #ESG投資
サステナビリティは女性の足元から VIVAIAが挑戦する「健康と美」
2025.10.10
  • ニュース
  • #ウェルビーイング
  • #パーパス
  • #ブランド戦略

Ranking
アクセスランキング

  • TOP
  • ニュース
  • 石炭火力発電所の新設で健康被害が拡大―NGO警告