• ニュース
  • 公開日:2020.01.28
  • 最終更新日: 2025.03.02
持続可能なイベント運営を考えるプログラム――SB国際会議で開催

持続可能な社会の実現へ向けてSDGsの達成への取り組みは、企業、団体、自治体や機関において本格化し、もはや、MICE・イベント業界も他人事でとは言えません。MICEの誘致、イベントの開催や業務請負に際し、サステナビリティやSDGsの組み込みが、必要条件となることが容易に想像できる時代です。2020年2月19日、サステナブル・ブランド国際会議2020横浜(以下「SB2020横浜」)内ではMICE・イベント関係者限定の特別プログラムを開催し、“これからのイベント”について議論・共創を創出する場を目指します。

MICE・イベント関係者限定のサステナビリティに関する特別プログラム「Sustainable Event Professional Program」を博展(東京・中央)とセレスポ(東京・豊島)の共催で2月19日、SB2020横浜と同時開催します。同プログラムでは、グローバルMICEの潮流の紹介や、サステナブルなイベントとして“SB2020横浜”開催に向けた取り組みの報告などを行います。

Related
この記事に関連するニュース

発酵と再生――微生物が導く未来の循環型社会
2025.04.25
  • ニュース
  • #リジェネレーション
  • #エコシステム
明るい未来を描き、地球規模の価値を追求する「フューチャーフィット」のすすめ
2025.04.21
  • ニュース
  • #リジェネレーション
SBTN、水産業向けガイダンスを発表 リジェネラティブな産業への転換を
2025.04.17
  • ワールドニュース
  • #リジェネレーション
  • #カーボンニュートラル/脱炭素
  • #生物多様性
水素を活用する社会の実現へ ホンダが進める多元的で多面的な取り組みとは
2025.04.03
  • ニュース
  • #リジェネレーション

News
SB JAPAN 新着記事

AIの環境負荷を評価する「AIエネルギースコア」が登場 
2025.04.30
  • ワールドニュース
  • #テクノロジー
  • #AI
循環型経済に向けて、企業に求められることとは
2025.04.28
  • ニュース
  • #サーキュラーエコノミー
  • #プラスチック
「RE100」が「石炭混焼発電を禁止」に基準変更――日本の脱炭素戦略へ影響必至か
2025.04.28
  • ニュース
  • #再生可能エネルギー
  • #カーボンニュートラル/脱炭素
発酵と再生――微生物が導く未来の循環型社会
2025.04.25
  • ニュース
  • #リジェネレーション
  • #エコシステム

Ranking
アクセスランキング

  • TOP
  • ニュース
  • 持続可能なイベント運営を考えるプログラム――SB国際会議で開催