• 公開日:2017.08.02
リクシル、全商品の照明をLED化
    • 小松遥香

    住宅設備大手のLIXIL(リクシル)は7月28日、環境負荷の低減を目指し、政府が掲げる2020年目標に先駆けて、全ての商品の照明をLED照明に切り替えると発表した。同社は2017年度内に屋外で使用される全ての商品の照明を切り替え、その後水まわり商品に着手する。これにより、2015年度比で45%の二酸化炭素(CO2)を削減できる見込みという。(オルタナ編集部=小松 遥香)

    提供:株式会社LIXIL

    住宅や建築物は、建設から解体までに多くのCO2が排出される。家庭から排出されるCO2のうち約4割を占めるのが照明や家電製品だ。政府は2014年4月に改訂した「エネルギー基本計画」で、「2020年度までにLED照明をフローで100%、2030年度までにストックで100%普及させる」という目標を掲げている。

    LIXIL広報部の酒井亮介さんは、「業界のリーディングカンパニーとして、いち早くLED化に取り組み、早期に完了させたい」と説明する。

    同社は2016年に「環境ビジョン2030」を策定し、「グローバルな衛生課題の解決」と「水の保全と環境保護」、「多様性の尊重」の3つの重点課題を掲げた。その中で、2030年までに省エネや節水などの技術革新による製品・サービスの環境貢献によって、サプライチェーンにおける環境負荷を超える「環境負荷ネットゼロ」を目指すことを宣言している。現在、LED化の他に節水商品や断熱性の高い窓を開発するなどし、CO2排出量の削減に取り組んでいる。

    今年度中には、エクステリアや玄関ドアなどの住宅やビルの外観や外構に使われる商品の照明のLED化を完了させる。その後、浴室や洗面化粧台などの水まわり商品の照明もLED化に着手し、2020年度中に全商品の切り替えを完了させる。2020年よりも前に完了する可能性もあるという。同社は、これが達成されれば、2015年度の照明器具におけるCO2排出量と比較し、43%にあたる約3万2千トンのCO2を削減できると見込んでいる。

    written by

    小松 遥香(こまつ・はるか)

    オルタナ編集部

    アメリカ、スペインで紛争解決・開発学を学ぶ。趣味は、大相撲観戦と美味しいものを食べること。

    News
    SB JAPAN 新着記事

    東京に「字幕」を添える――デフリンピックとともに動き出すインクルーシブな未来 
    2025.11.21
    • ニュース
    • #人権
    • #ダイバーシティー
    三位一体で取り組むまちづくりとは 北陸の高校生61人が議論
    2025.11.20
    • SBコミュニティニュース
    • #イノベーション
    • #まちづくり
    SBユースコミュニティ「nest」第4期、若者たちによる「クエスト」本格化
    2025.11.19
    • SBコミュニティニュース
    • #エシカル
    • #ウェルビーイング
    1250億ドル規模の新基金「TFFF」とは? 熱帯雨林保護に官民の投資を動員
    2025.11.19
    • ワールドニュース
    • #気候変動/気候危機
    • #生物多様性

    Ranking
    アクセスランキング