• 公開日:2021.10.22
世界初!購入金額の100%が寄付される自動販売機 ~第5回SDGsオンラインフェスタで発表へ~
  • SDGsオンラインフェスタ実行委員会

リモート環境下で社会改善を目指すSDGsオンラインフェスタ実行委員会は、国内最大級のオンラインSDGsイベント「第5回SDGsオンラインフェスタ」を10月24日(日)に開催します。市民が企業や行政にSDGsプロジェクトを提案して共に実現するコーナー「SDGs提案グランプリ」では、数多くのSDGsプロジェクトを創発しており、「購入金額の100%が寄付される自動販売機」など新たに実現したSDGsプロジェクトの幾つかを24日のイベント冒頭で発表します。

動き出したプロジェクト

世界初!購入金額の100%が寄付される自動販売機~ジュースが出てくる募金箱~】

昨年10月の第1回SDGs提案グランプリで創発され、内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」から官民連携優良事例(全国5選)としても認定された「街中みんなで子育てプロジェクト」がさらに発展。企業からの寄付を原資に、コロナ禍によって販路が細った生産者から食材を買い取り、全国のこども食堂に提供する取り組みへと進展しています。

今回、新たに実現したのが「売上100%寄付の自動販売機」。通常は売上全額を寄付してしまうとビジネスになりませんが、企業版ふるさと納税制度を活用することで、飲料メーカーと自販機を設置するスーパーとの連携で、ソーシャルビジネスとして成立させることができました。取り組みの仕組みや実現に至るまでの困難、今後の展望など、当日詳細を発表します。

捨てられる命「廃鶏」を活用したい小学生の願いを実現へ

9月21日、都内キー局で食品ロスとイノベーションをテーマにした番組ロケが行われ、有識者としてSDGsオンラインフェスタの実行委員である秋山宏次郎が参加しました。番組中、一人の小学生の女の子が「経年とともに卵を産めなくなった雌鶏が廃棄される問題」を発表しました。卵が産めなくなっても、大切な命が捨てられるのはあまりに不憫。せめてしっかり食べてあげたいと女の子は語りました。

本フェスタでは、ミートボールで有名な石井食品株式会社が市民からSDGsに資する次世代ミートボールのアイデアを募集していたこともあり、秋山実行委員がロケ中に同社石井智康社長に電話し、廃鶏(はいけい)を活かしたいという小学生の思いを共有。石井社長はその場で試作品の製作を約束してくれました。この廃鶏のミートボールの試作状況や今後の放送時期を可能な範囲で共有し、製品として継続的に販売されるアイデアをイベント内でご提案します。

他にも複数案件の進捗を報告

これまでにイベントから誕生したSDGsプロジェクトのその後の進捗状況や最新情報も合わせて報告予定です!

プロジェクト発表の背景

新型コロナウイルス感染症の影響で数多くのリアルイベントが中止になったことを受け、SDGsに関心がある全国各地の人たちがオンライン上で集まる「SDGs オンラインフェスタ」を有志で企画。2020年5月23日に開催した初回のイベントでは想定を超える537名に参加いただき、多くの市民がSDGsに興味を持っていることを実感しました。

このパワーを活用すれば、SDGsを実際に推進できるという仮説のもと、2020年7月11日に行われた第2回 SDGsオンラインフェスタからは、市民が企業にSDGsプロジェクトを提案する「SDGs 提案グランプリ」コーナーを新設。全国から優秀な提案が殺到し、複数のプロジェクトが始動しました。

食品ロス削減で優れたSDGsプロジェクト提案も

10月24日のイベント当日は、第3回SDGs提案グランプリの決勝も実施。「食品ロス削減」をテーマとし、あふの環プロジェクト(農林水産省、消費者庁、環境省)/石井食品株式会社/オイシックス・ラ・大地株式会社/株式会社LIFULLに対して、事前予選を勝ち抜いた一般市民や企業などのファイナリストたちが優れたSDGsプロジェクト提案を競い合う予定です。従来にも増して実践的なアイデアや斬新な提案が数多く寄せられたことで、SDGs提案グランプリ決勝の様子も大いに注目されます。

「第5回SDGsオンラインフェスタ」開催概要

イベント名:第5回SDGsオンラインフェスタ
開催日:2021年10月24日(日) 10:00~20:30
会場名:オンライン開催(途中入退場・再入場自由です)
参加費:無料

主催:SDGsオンラインフェスタ実行委員会
共催:一般社団法人 こども食堂支援機構
後援:内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」、
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)、
九州経済産業局「九州SDGs経営推進フォーラム」、
一般社団法人PMI日本支部、StartSDGs

「第5回SDGsオンラインフェスタ」タイムスケジュール

10:00~10:50 オンラインフェスタ発 SDGsプロジェクト発表
11:00~13:00 第3回 SDGs提案グランプリ~決勝~ および第4回提案先発表
13:00~14:00 休憩
14:00~14:55 SDGs講演「ゴミ清掃現場から見るファッションとSDGs」滝沢 秀一氏 環境省サステナビリティ広報大使
15:00~18:00 SDGs実践者講演
18:10~20:30 オンライン懇親会

Related
この記事に関連するニュース

【編集局コラム】地球にも自分たちにもハッピーな結婚式を
2025.07.25
    • #エシカル
    • #行動変容
    • #フェアトレード
    食と映画をサステナビリティの起点に FOOD MADE GOOD 映画祭 
    2025.07.23
    • ニュース
    • #エシカル
    • #行動変容
    アシックスがサッカー靴のカンガルー皮革全廃 主要メーカー方針出そろう
    2025.07.22
    • ニュース
    • #エシカル
    • #ブランド戦略
    nest第4期始動 国内外23人の若者がサステナブルな未来を目指す 
    2025.07.09
    • SBコミュニティニュース
    • #エシカル
    • #ウェルビーイング

    News
    SB JAPAN 新着記事

    爬虫類の違法取引や絶滅リスク回避へ 輸入世界2位の日本は市場変革を
    2025.07.29
    • ニュース
    • #行動変容
    • #生物多様性
    カンヌライオンズ2025グランプリの過半数がパーパス関連 専門家はどう見る
    2025.07.28
    • ワールドニュース
    • #パーパス
    • #ブランド戦略
    【欧州の今を届けるコラム】第6回 CSDDDに見る企業の説明責任におけるNGOの新たな役割とは
    2025.07.28
    • コラム
    • #サプライチェーン
    • #ステークホルダー
    • #行動変容
    英国政府、グリーンタクソノミー導入を見送り 他制度との互換性重視 
    2025.07.25
    • ニュース
    • ワールドニュース
    • #気候変動/気候危機
    • #カーボンニュートラル/脱炭素

    Ranking
    アクセスランキング

    • TOP
    • ニュース
    • 世界初!購入金額の100%が寄付される自動販売機 ~第5回SDGsオンラインフェスタで発表へ~