• 公開日:2019.06.20
テクノロジーとイノベーターの力で社会を変革する
  • 小松 遥香

「何もかもがかつてないほどの速さで変化している。産業界も社会もコミュニティも。それは価値観も同じで、人々が何に価値を置くのかも変わり、もはや財務情報だけで企業が評価されることはない」

そう語ったのは、独SAPイノベーション・サービス・アンド・ソリューショングローバル統括のマギー・バギー氏だ。

今月初めに米国・デトロイトで開催されたサステナブル・ブランド国際会議 2019本会議に登壇したバギー氏は、成長を続ける企業の条件について、「パーパス(存在意義)に基づいてビジネスを行う企業」「倫理的責任だけでなくスチュワードシップ責任を持っている企業」「資源を効果的に管理している企業」「資源不足に備えている企業」「循環という視点から消費を捉えている企業」の5つを挙げた。

バギー氏は「世界の経済活動のうち循環型なものはわずか9%しかない」と指摘。この状況に対し、SAPは世界の77%の商取引に同社製のシステムが使われているというメリットを生かし、さまざまな解決策を生み出そうとしている。

その一つが「SAPプラスチック・チャレンジ」だ。170人の科学者やイノベーターなどを集め、廃棄物削減に向けた新たな取り組みを行うために、プラスチック製品のサプライチェーンの情報を収集するプラスチック・クラウドを開発している。さらに、同社はGoogleと協働し、サーキュラーエコノミーの実現を目的に、データ分析や機械学習技術をつかった収益創出事業を考える社会起業家に出資するコンテスト「サーキュラーエコノミー2030」を実施した。ファイナリストには、食品や繊維、バッテリーなどさまざまな分野から5人が選ばれたという。

このほか、米大手水産加工Bumble Bee Foodsと協働し、ブロックチェーン技術を使い、キハダマグロが食卓に届くまでの過程を開示。消費者がパッケージに貼られたQRコードからその過程を調べられる「オーシャン・トゥー・テーブル」という取り組みを行っている。

バギー氏は「トップランナーであるためには、世界の課題解決を後押しし、信頼を構築するために社会的、倫理的責任を持つ必要がある。信頼というのは、現代の社会において新しい貨幣であり、最も価値のある貨幣だ。そして信頼を築く最適な方法は、行動することだ。変化を生むために、私が持ちうる力や能力、情熱すべてを使いたい。私たちが変化そのものなのだ」と熱く語った。

written by

小松 遥香(こまつ・はるか)

アメリカ、スペインで紛争解決・開発学を学ぶ。一般企業で働いた後、出版社に入社。2016年から「持続可能性とビジネス」をテーマに取材するなか、自らも実践しようと、2018年7月から1年間、出身地・高知の食材をつかった週末食堂「こうち食堂 日日是好日」を東京・西日暮里で開く。前Sustainable Brands Japan 編集局デスク。

Related
この記事に関連するニュース

欧州発「エコ規制」にどう向き合うか——ESPR、DPPを成長戦略に
2025.06.26
  • ニュース
  • #情報開示
  • #サーキュラーエコノミー
  • #サプライチェーン
地方発、食とエネルギーが自立・循環する地域再生の可能性
2025.06.11
  • ニュース
  • #サーキュラーエコノミー
  • #リジェネレーション
サーキュラーファッションの実践方法や言説には欠陥がある 英大学指摘 
2025.06.11
  • ワールドニュース
  • #サーキュラーエコノミー
  • #サプライチェーン
次世代マテリアルでつかむ! リジェネラティブ社会の競争優位
2025.06.09
  • ニュース
  • #サーキュラーエコノミー
  • #リジェネレーション

News
SB JAPAN 新着記事

超高齢化社会のその先へ ウェルビーイングなまちづくりにつながる医療、介護とは
2025.07.11
  • ニュース
  • #ウェルビーイング
  • #まちづくり
  • #行動変容
【編集局コラム】等身大の私たちがサステナビリティを考える連載を始めます! 
2025.07.11
  • コラム
    未来へつながるワカメの可能性。世界のおいしい栄養源に、そして徳島の海を育む循環型一次産業構築へ
    2025.07.10
    • スポンサー記事
    • #地方創生
    • #生物多様性
    経営とESGの融合――「ジレンマ」を乗り越える戦略とは 
    2025.07.09
    • ニュース
    • #情報開示
    • #ESG投資
    • #人的資本経営
    • #ガバナンス

    Ranking
    アクセスランキング

    • TOP
    • ニュース
    • テクノロジーとイノベーターの力で社会を変革する