• 公開日:2019.01.30
機械・精機温暖化対策、ナブテスコとニコンが高評価
  • 中島 洋樹

サプライチェーンだけでなく、自社の排出削減にも注力することが重要だ

公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン/東京・港)はこのほど、機械・精密機器業界の日本企業39社に対する温暖化対策調査の結果を公表した。「機械」でナブテスコ、「精密機器」でニコンが評価指標を点数化したランキングで1位となった。ただし、各社ともライフサイクル全体での排出量開示は進んでいるが、長期的ビジョンや再生可能エネルギーの目標などは不十分で、自社の排出削減に注力することが課題と述べている。(オルタナ編集部=中島洋樹)

WWFジャパンは21の評価指標により、対象39社の温暖化対策を点数化して順位を決定した。計100点満点中の総合点数で、ナブテスコは80.5点、ニコンは73.4点となり、それぞれ1位となった。

WWFジャパンが重視する重要7項目(長期的なビジョン、削減量の単位、省エネルギー目標、再生可能エネルギー目標、総量削減目標の難易度、ライフサイクル全体での排出量把握・開示、第3者による評価)では、「機械」「精密機械」ともに「ライフスタイル全体での排出量把握・開示」の評価点が最も高かった。

一方で、「長期的なビジョン」と「再生可能エネルギー目標」では特に取り組みが不十分であるとしている。そして、サプライチェーンに対する排出削減意識は総じて高いが、自社における排出削減への取り組みは「機械」「精密機械」どちらの業種も不十分であると調査結果を結んでいる。

WWFジャパンは、今回の調査対象となった企業の多くは、他の企業にとってのサプライヤーにあたり、実効性の高い環境対策に取り組むことで、サプライチェーン全体の脱炭素化につながると分析している。そのため、パリ協定と整合した長期目標を設定し、社内外のステークホルダーとの対話を促進させることが望まれるとしている。

WWFジャパンは2014年に企業に対する温暖化対策調査を開始し、これまでに「電気機器」「輸送用機器」「食料品」など8回にわたり業種別に調査を行ってきた。今回「機械」「精密機器」企業への調査で9回目となる。

written by

中島 洋樹(なかじま・ひろき)

株式会社オルタナ オルタナ編集部

2018年4月オルタナ入社。入社1ヵ月弱でCSR検定3級合格。趣味は高校野球観戦、絵画鑑賞、テニス、ビリヤード、サイクリング、ウォーキング、国内旅行など広範囲におよび、特技はカラオケ(レパートリーは50曲以上)。好奇心旺盛で、編集のオールラウンダーを目指す。 「オルタナ」は2007年に創刊したソーシャル・イノベーション・マガジン。主な取材対象は、企業の環境・CSR/CSV活動、第一次産業、自然エネルギー、ESG(環境・社会・ガバナンス)領域、ダイバーシティ、障がい者雇用、LGBTなど。編集長は森 摂(元日本経済新聞ロサンゼルス支局長)。季刊誌を全国の書店で発売するほか、オルタナ・オンライン、オルタナS(若者とソーシャルを結ぶウェブサイト)、CSRtoday(CSR担当者向けCSRサイト)などのウェブサイトを運営。サステナブル・ブランドジャパンのコンテンツ制作を行う。このほかCSR部員塾、CSR検定を運営。

Related
この記事に関連するニュース

ソニー「Green Management 2030」に見る、エレクトロニクス業界の環境配慮
2025.09.25
  • ニュース
  • #情報開示
  • #気候変動/気候危機
  • #ブランド戦略
  • #カーボンニュートラル/脱炭素
気候シナリオ分析で企業が陥りがちな7つの罠――レジリエントな企業戦略につなげるための注意点とは 
2025.04.10
  • ワールドニュース
  • #情報開示
  • #気候変動/気候危機
日本の地域活性化事例を環境省が世界へ発信、気候変動への「適応」促す
2024.02.20
    • #情報開示
    • #気候変動/気候危機
    バリューチェーン上流の自然情報開示にFSC認証の活用を――宮城県三陸町での検証踏まえWWFが提言
    2023.09.11
    • ニュース
    • #情報開示
    • #気候変動/気候危機

    News
    SB JAPAN 新着記事

    微生物からロボットまで――ファッション業界の未来を作る最新技術5選
    2025.10.15
    • ワールドニュース
    • #イノベーション
    • #気候変動/気候危機
    • #カーボンニュートラル/脱炭素
    • #プラスチック
     「つなぐ」価値を未来へ NEXCO東日本がサステナビリティボンドで気候変動対応に挑む
    2025.10.14
    • ニュース
    • スポンサー記事
    Sponsored by 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
    • #情報開示
    • #ファイナンス
    • #ESG投資
    サステナビリティは女性の足元から VIVAIAが挑戦する「健康と美」
    2025.10.10
    • ニュース
    • #ウェルビーイング
    • #パーパス
    • #ブランド戦略
    付加価値で精油づくり。捨てられる摘果「たんかん」を生かす、奄美の農福連携
    2025.10.10
    • ニュース
    • #地方創生
    • #資源循環

    Ranking
    アクセスランキング

    • TOP
    • ニュース
    • 機械・精機温暖化対策、ナブテスコとニコンが高評価