• 公開日:2018.02.26
【SB 2018 Tokyoセッション予告】サステナブル・マーケティングとは?

サステナビリティとブランディングの統合を考えるサステナブル・ブランド国際会議2018では、3月1―2日の2日間で50のセッションが開かれます。初日の15時15分~16時30分に開かれるセッションのテーマは、「サステナブルマーケティング」。収益とサステナビリティの二兎を追う経営とは何でしょうか。そのヒントが得られそうです。

このセッションに登壇するパネリストは3人。鎌倉投信取締役資産運用部長の新井和宏氏、マザーハウス副社長の山﨑大祐氏、リバースプロジェクト代表取締役の龜石太夏匡氏。多彩なパネリストをまとめるファシリテーターは、近畿大学経営学部教授の廣田章光氏。

話し合うトピックは、「多くのファンによって応援されるサステナブルな企業とは」、「経済性と社会性を両立するための市場創造」、「資源発見そして社会との共生の実現要件」など。収益とサステナビリティの二兎を追う経営を追い求めるビジネスパーソンや大学生には必見のセッションとなります。

Related
この記事に関連するニュース

広告業界で化石燃料関連企業との取引を避ける動き 新レポートが撤退の指針示す
2025.08.22
  • ワールドニュース
  • #カーボンニュートラル/脱炭素
  • #マーケティング
企業のサステナビリティは依然、実績と一般の認識にずれ――英調査結果
2025.07.01
  • ニュース
  • ワールドニュース
  • #ブランド戦略
  • #マーケティング
34年ぶりのマーケティング定義改訂のポイントと裏側
2025.06.10
  • ニュース
  • #パーパス
  • #ステークホルダー
  • #ブランド戦略
  • #マーケティング
岐路に立つ日本の製造業には「デザイン思考」が欠かせない
2025.06.06
  • ニュース
  • #イノベーション
  • #ブランド戦略
  • #マーケティング

News
SB JAPAN 新着記事

Z世代がリードする気候変動時代の課題解決 世界で活躍する若き起業家たち
2025.09.12
  • ワールドニュース
  • #イノベーション
  • #気候変動/気候危機
【編集局コラム】自然との境界線が溶け合う。スリランカのホテルで考えた「本当の快適さ」
2025.09.12
  • コラム
  • #ウェルビーイング
  • #生物多様性
よく見かける「レジリエンス」ってどういう意味? 定義と用例をチェック
2025.09.11
  • ニュース
  • #リジェネレーション
第10回「サステナブル・ブランド国際会議2026 東京・丸の内」開催決定 
2025.09.10
  • ニュース
  • SBコミュニティニュース

    Ranking
    アクセスランキング

    • TOP
    • ニュース
    • 【SB 2018 Tokyoセッション予告】サステナブル・マーケティングとは?