• ニュース
  • 公開日:2017.04.25
  • 最終更新日: 2025.03.21
ドイツCSRアワード、京セラのNGOとの協働を評価
    • 松島 香織

    京セラドキュメントソリューションズヨーロッパ ラインホルト・シュリアカンプ取締役
    京セラドキュメントソリューションズドイツ 環境・製品安全部門スペシャリスト ダニエラ・マチジアクさん

    京セラドキュメントソリューションズドイツ(ドイツ・メーアブッシュ)は、「ドイツCSRアワード2017」でNGO・NPOと協働している模範的な企業に与えられる「サステナブルブランド オブ ザ イヤー」を受賞した。ドイツCSRアワードは、CSR活動に貢献した企業に与えられる栄誉ある賞のひとつだ。同社は現地の環境保護団体Deutsche Umwelthilfe(DUH)と30年間パートナーシップを結び、河川再生プロジェクトなどに取り組んできたことが評価された。(オルタナ編集部=松島 香織)

    ドイツCSRアワードは2006年に設立、2017年の授賞式は、4月4日にルートヴィヒスブルクで開催された。同賞は、「CSRアワード(ドイツ政府主催)」や「ドイツサステナビリティー賞」と並び、ドイツでCSR活動の貢献を称える三つの賞のうちの一つだ。

    同社は1987 年からDUHとパートナーシップを結び、環境を保護するために多数のプロジェクトを実施してきた。同社が取り組んでいる「PRINT GREEN」や「京セラ環境賞」などのコンセプトの立ち上げも、DUHが関わっている。

    「『PRINT GREEN』はプリンター複合機のCO2削減のために、カーボンニュートラルの考えに基づいたトナーを使用する取り組みです」と、京セラドキュメントソリューションズ事業戦略本部企業広報課の竹下綾香担当は説明した。「京セラ環境賞」は2年ごとに一般公募し、優れた環境活動を表彰しているという。

    written by

    松島 香織(まつしま・かおり)

    サステナブルブランド・ジャパン ニュースサイトの立ち上げメンバーとして参画。その後2022年12月から2025年3月まで、デスク(記者、編集)を務める。

    News
    SB JAPAN 新着記事

    AIの環境負荷を評価する「AIエネルギースコア」が登場 
    2025.04.30
    • ワールドニュース
    • #テクノロジー
    • #AI
    循環型経済に向けて、企業に求められることとは
    2025.04.28
    • ニュース
    • #サーキュラーエコノミー
    • #プラスチック
    「RE100」が「石炭混焼発電を禁止」に基準変更――日本の脱炭素戦略へ影響必至か
    2025.04.28
    • ニュース
    • #再生可能エネルギー
    • #カーボンニュートラル/脱炭素
    発酵と再生――微生物が導く未来の循環型社会
    2025.04.25
    • ニュース
    • #リジェネレーション
    • #エコシステム

    Ranking
    アクセスランキング

    • TOP
    • ニュース
    • ドイツCSRアワード、京セラのNGOとの協働を評価