• 公開日:2016.09.23
リクルートマーケティングの教育ツール、NPOが活用
    • 辻 陽一郎

    教育環境の格差是正にオンライン学習ツールが一翼を担う

    リクルートマーケティングパートナーズ(東京・中央)が事業を通じて教育環境の格差是正を目的に提供するオンライン動画学習ツールが、子どもの貧困に取り組むNPO団体へ広がっている。約1500の授業動画によって学習レベルにばらつきがある子どもに最適な学習機会を提供できるため、育て上げネットなどNPO3団体の学習支援事業に初めて活用されることが決定した。

    日本社会において平均以下の所得での生活をする子どもの貧困が、教育機会に与える影響が大きな社会課題となっている。文部科学省の調査では、塾などの学校外教育支出が高い家庭の子どもほど、学力調査での正答率が高かったことが分かっている。

    リクルートマーケティングパートナーズは経済面や地理的な要因によって、学習の機会に差が出る課題を解消するため、「スタディサプリ小学講座・中学講座」というオンライン動画学習ツールを提供する。塾に行く費用と比べて格段に安い月額980円という低価格だ。

    オンライン動画のため、子どもが分からないところは何度でも見直せる点も塾と異なり、学校の授業に遅れている子どもにも適している。

    同学習ツールを初めて導入したNPO団体は、これまでは塾のように学力向上を目標とするよりも、子どもと向き合うことで学習に取り組むための姿勢作りに重点を置いてきた。しかし今後は子どもの心のケアに加え、学力向上にも取り組むことが可能となる。

    育て上げネット工藤啓代表は、「学習支援員も教科指導では得意、不得意のばらつきがある。スタディサプリを導入することで、学習レベルに応じた最適な学習の機会を提供できるようになった。これまで抱えていた課題解決に寄与するサービスだ」と言う。

    リクルートマーケティングパートナーズは無償ではなく、低価格で提供することにより事業を通じた社会貢献として、持続的に子どもの貧困という課題に取り組んでいく。

    written by

    辻 陽一郎 (つじ・よういちろう)

    オルタナ特約記者、NPO新聞代表。フリーライターとして、NPO・NGOやボランティア、ソーシャルベンチャー、企業のCSRなどを中心に取材。

    News
    SB JAPAN 新着記事

    爬虫類の違法取引や絶滅リスク回避へ 輸入世界2位の日本は市場変革を
    2025.07.29
    • ニュース
    • #行動変容
    • #生物多様性
    カンヌライオンズ2025グランプリの過半数がパーパス関連 専門家はどう見る
    2025.07.28
    • ワールドニュース
    • #パーパス
    • #ブランド戦略
    【欧州の今を届けるコラム】第6回 CSDDDに見る企業の説明責任におけるNGOの新たな役割とは
    2025.07.28
    • コラム
    • #サプライチェーン
    • #ステークホルダー
    • #行動変容
    英国政府、グリーンタクソノミー導入を見送り 他制度との互換性重視 
    2025.07.25
    • ニュース
    • ワールドニュース
    • #気候変動/気候危機
    • #カーボンニュートラル/脱炭素

    Ranking
    アクセスランキング

    • TOP
    • ニュース
    • リクルートマーケティングの教育ツール、NPOが活用