• 公開日:2016.04.28
UA、エシカルファッションで途上国の女性支援
    • 松島 香織

    (C)Ethical Fashion Initiative

    ユナイテッドアローズ(UA)は5月、国連機関プロジェクト「エシカル・ファッション・イニシアチブ」(EFI)とのコラボ新商品を発売する。EFIは途上国の女性の雇用拡大やエンパワメント推進を重点分野においたプロジェクトで、UAは2014年に日本のブランドとして初めて参加した。

    コラボレーベル「TEGE UNITED ARROWS(テゲ ユナイテッドアローズ)」はアフリカの困難な経済・社会状況下にある女性たちの雇用を生み出している。EFIのスローガンは「NOT CHARITY, JUST WORK(チャリティではなく、仕事として)」。金銭的な支援に頼らず、生産を担う女性職人の経済的な自立を目指す。技術の訓練や生活環境の改善だけではなく、将来的な独立や起業を推奨しており、新たな開発途上国援助の形として注目されている。
    UAはEFIのポリシーや取り組みの社会的な意義に共感。アフリカ文化に根付いたクリエイティビティとクラフツマンシップあふれるものづくりに可能性を見出した。「TEGE UNITED ARROWS」のプロダクトを彩る様々な色・柄の織物やカラフルなビーズワークは、アフリカの女性職人たちの手仕事によるものだ。

    アクセサリーやメンズウェアのほか、今シーズンはブルキナファソで織られた鮮やかな生地をのせた女性用のシューズを展開する。限定店舗とオンラインストアで発売。メンズウェアの発売は6月下旬を予定している。

    「エシカルファッションがお客様に認知されてきていることを、店頭で感じる。アフリカのものづくりを知ってもらい、購入することが女性たちの支援や雇用に繋がるきっかけになる。そんな新しい価値感を提案していきたい」と広報担当の長町遥さんは話した。

    written by

    松島 香織(まつしま・かおり)

    2016年株式会社オルタナ在職中に、サステナブル・ブランド ジャパン ニュースサイトの立ち上げメンバーとして運営に参画。 2022年12月株式会社博展に入社し、2025年3月までデスク(記者、編集)を務めた。

    News
    SB JAPAN 新着記事

    プラスチック条約交渉、またも合意ならず 打開策はどこに?
    2025.08.18
    • ニュース
    • ワールドニュース
    • #サーキュラーエコノミー
    • #資源循環
    • #プラスチック
    「地域に役に立つ旅」無理せずできる仕組みを 旅行業界の新たな挑戦 
    2025.08.18
    • ワールドニュース
    • #行動変容
    • #ツーリズム
    終戦の日に考える、ビジネスと平和の切り離せない関係  
    2025.08.15
    • コラム
    • #人権
    サーキュラーエコノミーの普及を阻むものとは? 最新調査で明らかに
    2025.08.12
    • ワールドニュース
    • #サーキュラーエコノミー
    • #行動変容

    Ranking
    アクセスランキング

    • TOP
    • ニュース
    • UA、エシカルファッションで途上国の女性支援