• ニュース
  • 公開日:2016.01.22
  • 最終更新日: 2025.03.21
イケア、難民支援キャンペーンで寄付金39億円に到達
    • 松島 香織

    イケアが2014年2月から2015年12月にかけて行った難民支援キャンペーンで、3080万ユーロ(約39億円)の寄付金が集まった。イケアストアとイケアのウェブサイトでLED製品を1つ買うごとに、IKEA Foundationが1ユーロを寄付する仕組み。寄付金はUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)を通して、アジアやアフリカ、中東のキャンプで暮らす難民に明かりと再生可能エネルギーを提供する。

    IKEA Foundationはイケアグループを所有するINGKA Foundationの慈善部門で、世界中の貧しいコミュニティーで暮らす子どもと若者の機会の向上を目的に、包括的で長期的なプログラムに資金提供を行っている。

    「難民キャンプに明かりを届けよう」キャンペーンで集まった寄付金は、アジアやアフリカ、中東のキャンプで暮らす数十万人の難民に明かりとエネルギーを提供するほか、数千人の子どもたちの通学支援にも役立てられる。

    寄付金によって、エチオピアとヨルダンで5万6000個以上のソーラーランタンの配布と720本以上の太陽電池式街灯が設置され、以前に比べて夜間も非常に安全に暮らせるになったという。

    バングラデシュでは廃棄物処理の改善に向け、22のバイオガスプラントが建設され、ヒトのし尿を処理して、調理用のグリーン燃料を生成している。これにより、200以上の難民の家族がこの恩恵を受けている。

    バングラデシュとチャド、エチオピアでは、3万7000人以上の難民の子どもたちが小学校へ通えるようになった。さらに、これらの国の740名の新任教師がトレーニングを受けることができた。

    イケアが支援する難民キャンプ(写真=EUECHO Pierre Prakash)

    written by

    松島 香織(まつしま・かおり)

    サステナブルブランド・ジャパン デスク 記者、編集担当。

    アパレルメーカー(販売企画)、建設コンサルタント(河川事業)、自動車メーカー(CSR部署)、精密機器メーカー(IR/広報部署)等を経て、現職。

    News
    SB JAPAN 新着記事

    海の未来は地球の未来そのもの――持続可能な海洋利用の実現に奔走
    2025.04.18
    • ニュース
    • #イノベーション
    • #気候変動/気候危機
    SBTN、水産業向けガイダンスを発表 リジェネラティブな産業への転換を
    2025.04.17
    • ワールドニュース
    • #リジェネレーション
    • #カーボンニュートラル/脱炭素
    • #生物多様性
    aiESGが目指す「しわ寄せのない幸せな世界」 
    2025.04.17
    • ニュース
    • #サプライチェーン
    • #AI
    【ビジネスと人権コラム】第9回「攻め」の人権対応が持つ可能性(前編)
    2025.04.16
    • コラム
    • #人権

    Ranking
    アクセスランキング

    • TOP
    • ニュース
    • イケア、難民支援キャンペーンで寄付金39億円に到達