• 公開日:2019.05.09
アシックス、古着を回収し五輪日本選手団公式ウェアに
  • サステナブル・ブランド ジャパン編集局

アシックスは東京オリパラで日本選手団が着る公式ウェアをつくるため、着なくなったスポーツウェアを回収するプロジェクトを5月末まで実施している。回収した服からポリエステル樹脂を使った糸・生地を製造し、表彰式や記者会見で着用する公式ウェアとシューズをつくる。思い出のあるスポーツウェアをリサイクルすることで「選手に想いを託す」とともに、同社は今後こうした循環型の生産開発を進めていきたい考えだ。(サステナブル・ブランド ジャパン=橘 亜咲)

リサイクルプロジェクト「ASICS REBORN WEAR PROJECT」が始まったのは今年1月末。全国のアシックス直営店やスポーツ用品店、スポーツイベント会場などに回収ボックスを設置しスポーツウェアを回収している。順調に行けば、5月末には目標の約3万着を回収できる見込みだ。

「東京オリパラに向けて、日本を一つにするものづくりをしたいと考えた。リサイクルを通じたサステナブルな製品づくりは、大会組織委員会が掲げる『サステナブルな大会運営』という考えにも合っている」と同社CSR統括部 CSR・サステナビリティ部 増田堅介さんは話す。

回収したスポーツウェアは、国内のリサイクル工場でポリエステルの含有率別に分別。不純物を取り除いて、ポリエステルのみを抽出し樹脂に戻すケミカルリサイクルを行う。衣服のケミカルリサイクル技術を持つ企業は世界的にまだ限られているという。

アシックスは、2030年までに2015年比でサプライチェーンでのCO2排出量を製品あたり55%削減する目標を掲げ、パリ協定が定める「2℃目標」を達成するための国際イニシアティブ「SBT (Science Based Targets:科学的根拠に基づいた温室効果ガス排出削減目標)」に承認されている。この達成を目指し、2030年までにシューズのアッパー部分やポリエステル材を100%再生ポリエステル材に切り替える方針。同社は今後も、回収した衣服を使って新たな衣服をつくる取り組みに挑戦していく。

Related
この記事に関連するニュース

プラスチック条約交渉、またも合意ならず 打開策はどこに?
2025.08.18
  • ニュース
  • ワールドニュース
  • #サーキュラーエコノミー
  • #資源循環
  • #プラスチック
サーキュラーエコノミーの普及を阻むものとは? 最新調査で明らかに
2025.08.12
  • ワールドニュース
  • #サーキュラーエコノミー
  • #行動変容
パビリオンの「その後」も設計する――関西万博に見るサーキュラーデザインの最前線
2025.08.08
  • ニュース
  • #サーキュラーエコノミー
「共創」で実現する資源循環の未来――関西万博で示された連携モデル
2025.07.31
  • ニュース
  • #サーキュラーエコノミー
  • #資源循環

News
SB JAPAN 新着記事

Onが挑むサステナブルなものづくり 新技術「LightSpray」を東京で公開
2025.09.18
  • ニュース
  • #イノベーション
  • #テクノロジー
  • #資源循環
倫理的なAI開発のヒントは「バイオミミクリー」にあり
2025.09.17
  • ワールドニュース
  • #エシカル
  • #AI
廃棄物を炭化して「選べる素材」に 新たな資源循環「.Garbon」始動 
2025.09.17
  • ニュース
  • #気候変動/気候危機
  • #カーボンニュートラル/脱炭素
  • #プラスチック
排出量削減に苦慮する航空業界の切り札となるか 有望なイノベーション5選
2025.09.16
  • ワールドニュース
  • #イノベーション
  • #気候変動/気候危機
  • #テクノロジー
  • #カーボンニュートラル/脱炭素

Ranking
アクセスランキング

  • TOP
  • ニュース
  • アシックス、古着を回収し五輪日本選手団公式ウェアに