• ニュース
  • 公開日:2017.06.05
  • 最終更新日: 2025.03.21
法人会員組織「SB-Japanフォーラム」のご案内
    • 池田 真隆

    2017年3月に、日本初の「サステナブル・ブランド国際会議」が東京で開催されました。1,300名を超える多くの方に来場いただき、「サステナビリティとブランディングの統合」、「企業やブランドの存在意義(パーパス)を揺り動かせ」をテーマに40を超えるセッションが展開され「サステナブル・ブランド」実現に向けたコミュニティ活動をスタートすることができました。

    ただし、この3月のイベントは、あくまで出発点です。この「サステナブル・ブランド」コミュニティのさらなる発展を目指して、私たちは法人会員による「SB-Japanフォーラム」を設立いたしました。継続的な活動を通して、法人会員の皆さまと「サステナブル・ブランド」のコミュニティ活動を進化させていきたいと考えています。

    活動理念~SBのリーダーとしてイニシアチブを発揮する

    「SB-Japanフォーラム」は、継続的な活動を通して、SBコミュニティの進化・発展を牽引します。そして、日本に真の「サステナブル・ブランド」が数多く誕生することに貢献します。

    取り組み課題~グローバル・テーマの課題解決に臨みます

    「SB-Japanフォーラム」は、グローバルなSBコミュニティの課題テーマに対して能動的な「予習」「復習」を行う場でもあります。3カ年にわたり「the Good Life」に関しての考察を重ね、次なる一歩を踏み出す機会の創出を目指します。

    活動メニュー~会員ブランドの「学ぶ」「交流する」「発信する」を支援

    「SB-Japanフォーラム」は、サステナブル・ブランドの実現へ向けて「学ぶ」「交流する」「発信する」を支援します。

    ◆SB-Jワークショップ

    ◆SBリーダー企業を交えた、ワークショップ勉強会を開催
    2017年度テーマ:「ACTIVATING PURPOSE」・「REDEFINING GOODLIFE」

    ●SB先進事例セッション
    SBリーダー企業のキーマンを招いて、ブランディングの実践事例を講演いただきます。SB Tokyoでも支持の高かったブランドが登場予定です。ご期待ください。
    ●SBワークショップセッション
    サステナブル・ブランド実現に向けたテーマについて、ワークショップ形式での勉強会を開催します。
    第1回SB-J ワークショップ(SB-Japanフォーラム会員限定)開催
    ■会期:2017年6月7日(水)15:00~(14:30受付開始)
    ■会場:株式会社博展本社2F セミナールーム東京都中央区築地1-13-14NBF東銀座スクエア

    SB-Japanワークショップ/SBサロンアジェンダ ダウンロード

    ◆新創刊『SB-Jマガジン』

    2017年5月に創刊される『SB-Jマガジン』は、SBグローバルの詳報のほか、世界のサステナブル・ブランドにまつわるインタビュー記事やニュース記事、コラムなどを掲載します。
    (月刊/12ページ/PDF形式にて毎月25日に配信)PDFマガジンの閲覧には、一定の制限があります。

    ●SBサロン
    年に2回、SB-Japanフォーラムの全会員を招いたSBサロンを開催します。SBスペシャル・アンバサダーによる講演や、会員企業による事例紹介・質疑応答セッション、そしてネットワーキング懇親会を行います。

    ●SBスペシャル・アンバサダー

    国連グローバル・コンパクトボードメンバー
    有馬利男氏
    株式会社三菱総合研究所理事長
    プラチナ構想ネットワーク会長
    東京大学第28代総長
    小宮山宏氏
    ●テーマ別SB分科会
    SBプロデューサーとSBコラボレーターによる分科会※をスタートします。フォーラム会員企業の希望者によるワーキンググループ

    ・テーマ候補の一例
    「インターナルサステナブルブランディング」
    「エクスターナルサステナブルブランディング」
    「ソーシャル・ビジネス・インキュベーション」
    「サステナブル・ブランドの広告表現」
    「ソーシャル・サティスファクション指標等」

    ●SB-Jサイト、SB-Jイベントからの情報発信
    「SB-Japanフォーラム」の会員企業は、SB.comを通じてグローバルのSBコミュニティへリーチすることができます。SB.com、ならびに「サステナブル・ブランドジャパン」メディアサイト、または「サステナブル・ブランド国際会議」のグローバルネットワークでの講演や、SB-Jのイベント、セミナーへの登壇など、日本発の積極的な情報発信を推進していきます。

    ●グローバルで展開されるSB国際会議への登壇

    ●SB-Jのイベント、セミナーへの登壇
    SBジャパンでは、マーケティング、ブランド戦略、IR部門向けSB-Jセミナーを開催しています。
    2017年度は、「SB-Japanフォーラム」会員企業からの事例紹介セッションも企画しています。

    ◆「SB-Japanフォーラム」の概要

    ●フォーラム設立の目的
    「サステナブル・ブランド」という共通の価値観をもったすべての組織・団体、ビジネスパーソンをネットワーク化し、

    ・知見やノウハウを共有する
    ・協働を通して、活動レベルを高める
    ・その成果や体験を積極的に発信する

    そして、真の「サステナブル・ブランド」が、数多く誕生することに貢献する。

    ●対象
    「サステナブル・ブランド」に興味を持ち、その価値に共感し行動できる、すべての

    ・企業の経営者やビジネスパーソン
    ・NGO/NPOの代表者
    ・教育機関、医療機関の非営利組織の経営幹部

    特に、「サステナビリティ」をブランディングやマーケティングの新しい要素として取り入れたいブランド。

    ●目指す成果・効果

    ブランドのサステナブル戦略における課題解決の糸口が見つかる
    ・ブランドのサステナブル戦略をコアなインフルエンサーにリーチできる
    ・ブランドのサステナブル戦略をグローバルに向けて情報発信できる
    ・ブランディングやマーケティングのパートナーと出会うことができる
    ・イノベーションに向けて、新たな協業先と出会うことができる

    ◆会員になる~サステナビリティ(持続可能性)とブランディングの融合に向けて
    「SB-Japanフォーラム」の会員になりませんか?
    下記に詳しいご案内資料をご提供しております。ぜひダウンロードしてご覧ください。

    ●資料ダウンロード
    ⇒SB-Japanフォーラムのご案内

    written by

    池田 真隆(いけだ・まさたか)

    株式会社オルタナ オルタナ編集部 オルタナS編集長

    1989年東京都生まれ。立教大学文学部文芸思想学科卒業。大学3年から「オルタナS」に特派員・インターンとして参画する。その後、編集長に就任し現在に至る。オルタナSの編集及び執筆、管理全般を担当。企業やNPOなどとの共同企画などを担当している。 「オルタナ」は2007年に創刊したソーシャル・イノベーション・マガジン。主な取材対象は、企業の環境・CSR/CSV活動、第一次産業、自然エネルギー、ESG(環境・社会・ガバナンス)領域、ダイバーシティ、障がい者雇用、LGBTなど。編集長は森 摂(元日本経済新聞ロサンゼルス支局長)。季刊誌を全国の書店で発売するほか、オルタナ・オンライン、オルタナS(若者とソーシャルを結ぶウェブサイト)、CSRtoday(CSR担当者向けCSRサイト)などのウェブサイトを運営。サステナブル・ブランドジャパンのコンテンツ制作を行う。このほかCSR部員塾、CSR検定を運営。

    News
    SB JAPAN 新着記事

    AIの環境負荷を評価する「AIエネルギースコア」が登場 
    2025.04.30
    • ワールドニュース
    • #テクノロジー
    • #AI
    循環型経済に向けて、企業に求められることとは
    2025.04.28
    • ニュース
    • #サーキュラーエコノミー
    • #プラスチック
    「RE100」が「石炭混焼発電を禁止」に基準変更――日本の脱炭素戦略へ影響必至か
    2025.04.28
    • ニュース
    • #再生可能エネルギー
    • #カーボンニュートラル/脱炭素
    発酵と再生――微生物が導く未来の循環型社会
    2025.04.25
    • ニュース
    • #リジェネレーション
    • #エコシステム

    Ranking
    アクセスランキング