• ニュース
  • 公開日:2016.12.12
  • 最終更新日: 2025.03.21
精神障がい者の職場定着、「就職後3カ月がカギ」
    • 池田 真隆

    障がい者雇用支援サービスを展開するリクルートスタッフィングはこのほど、精神障がい者の職場定着をテーマにセミナーを開いた。精神障がい者は身体・知的と比べ、年間雇用件数が最も多いが、約半分が3カ月以内に離職してしまう。しかし、就職後3カ月を過ぎれば65%が、1年以上勤務を継続する。「3カ月の壁」を超えるためには、精神障がい者の職場適応能力と企業の期待値を合わせることがカギだという。

    セミナーに登壇したのは、同社が行うアビリティスタッフィングの事業責任者の染野弓美子氏と、精神保健福祉士3人。同セミナーのテーマは、精神障がい者の職場定着。2013年の「障がい者雇用促進法」の改正で、2018年に精神障がい者の雇用が義務化されるこ。それに伴い企業は、働きやすい職場環境づくり、そして障がい者に関する理解促進が求められている。

    精神障がい者の「職場定着」について話した

    障がい者雇用市場では、2015年末時点で年間約8.6万人の障がい者が新たに雇用されており、精神障がい者の雇用義務化を迎える2018年には年間約10.3万人まで増える見込みだ。障がいは大きく分けて「身体障がい」「知的障がい」「精神障がい」の3つに分けられている。この3つの障がいの中でも、精神障がい者の年間雇用件数は2013年にトップとなり、今後も右肩上がりに増加すると予想されている。(平成28年度 厚生労働省「ハローワークにおける障がい者職業紹介状況」を参考)

    精神障がい者の雇用の大きな課題として、「職場定着」がある。年間雇用件数が一番多い精神障がい者だが、3カ月以内に離職する割合は就職者の約半数に及ぶ46%だ。しかし3カ月の壁を超えると65%が、1年以上勤務を継続する。そのため、就職後の3カ月のサポートがその後の定着に影響を与える。

    染野氏によると、精神障がい者の職場適応能力と企業の期待値を合わせることでミスマッチを防ぐことができるという。職場適応能力とは、「誰しもが過度のストレス下においても自身の健康を自ら生成し、状況に適応する心理的・認知的メカニズムのこと」(染野氏)。

    アビリティスタッフィングでは国家資格である「精神障害福祉士」が就業後半年間、就業者・受入予定部署の双方に定期的に面談。フィードバックを通じて小まめな状況把握をサポートしている。
    2011年に開始したアビリティスタッフィングだが、支援フローを改善し続けてきた結果、2016年11月時点での精神障がい者の半年以内の職場定着率は94.7%を記録した。

    written by

    池田 真隆(いけだ・まさたか)

    株式会社オルタナ オルタナ編集部 オルタナS編集長

    1989年東京都生まれ。立教大学文学部文芸思想学科卒業。大学3年から「オルタナS」に特派員・インターンとして参画する。その後、編集長に就任し現在に至る。オルタナSの編集及び執筆、管理全般を担当。企業やNPOなどとの共同企画などを担当している。 「オルタナ」は2007年に創刊したソーシャル・イノベーション・マガジン。主な取材対象は、企業の環境・CSR/CSV活動、第一次産業、自然エネルギー、ESG(環境・社会・ガバナンス)領域、ダイバーシティ、障がい者雇用、LGBTなど。編集長は森 摂(元日本経済新聞ロサンゼルス支局長)。季刊誌を全国の書店で発売するほか、オルタナ・オンライン、オルタナS(若者とソーシャルを結ぶウェブサイト)、CSRtoday(CSR担当者向けCSRサイト)などのウェブサイトを運営。サステナブル・ブランドジャパンのコンテンツ制作を行う。このほかCSR部員塾、CSR検定を運営。

    News
    SB JAPAN 新着記事

    AIの環境負荷を評価する「AIエネルギースコア」が登場 
    2025.04.30
    • ワールドニュース
    • #テクノロジー
    • #AI
    循環型経済に向けて、企業に求められることとは
    2025.04.28
    • ニュース
    • #サーキュラーエコノミー
    • #プラスチック
    「RE100」が「石炭混焼発電を禁止」に基準変更――日本の脱炭素戦略へ影響必至か
    2025.04.28
    • ニュース
    • #再生可能エネルギー
    • #カーボンニュートラル/脱炭素
    発酵と再生――微生物が導く未来の循環型社会
    2025.04.25
    • ニュース
    • #リジェネレーション
    • #エコシステム

    Ranking
    アクセスランキング

    • TOP
    • ニュース
    • 精神障がい者の職場定着、「就職後3カ月がカギ」