• ニュース
  • 公開日:2018.08.21
  • 最終更新日: 2025.03.02
環境省、小中学生向けに地球温暖化の啓発アニメ作成
  • 中島 洋樹

環境省は、小学生と中学生向けにそれぞれ地球温暖化についての啓発アニメを作成し、今年5月8日から映像媒体の貸し出しを開始した。対象は全国の各自治体、教育委員会を含む各教育機関、ユニーやANAなど環境省と連携する企業である。開始から2カ月余りの7月末までで、132件の申し込みがあり、上映回数(見込みを含む)は423回、視聴者数(同)は約3万人を数えるなど、地球温暖化への関心の高さを示している。(オルタナ編集部=中島洋樹)

本啓発アニメは、「地球との約束」「私たちの未来」の2作品。環境省地球環境局温暖化対策課国民生活対策室(以下、国民生活対策室と表記)が『ガラスの地球を救え!』プロジェクトの活動として作成した。「地球との約束」は小学校高学年向け、「私たちの未来」は中学生向けの内容となっている。

国民生活対策室の担当者は、「小中学生に、地球温暖化問題について重要な課題として興味を持ってもらい、自分たちにも今すぐにできる活動へ参加してほしいと考え、本啓発アニメを作成した」と経緯を説明した。

今年5月8日から、映像媒体の貸し出しを開始した。各自治体、教育委員会を含む各教育機関、ユニーANAやなど環境省と連携している企業が貸し出し対象となっている。

このうち、ユニーでは系列の一部ショッピングモール内で上映を実施している。ANAでは現在ほぼすべての国際線で上映を開始、一部国内線でも10月1日より上映を開始する予定だ(国際線・国内線ともに2019年2月末日まで上映)。

国民生活対策室によれば、貸し出し開始から約2ヵ月の7月末時点で、申し込み件数132件、上映回数(見込み含む)423回、視聴者数(同)は約3万人になり、地球温暖化問題への関心の高さを裏付ける結果となっている。

国民生活室の担当者は「1人でも多くの小中学生に本啓発アニメを視聴してもらい、地球温暖化問題が自分たちに身近なものであることを感じてほしい。そして、自分たちにも今すぐできる活動(買い物時のエコバック利用、徒歩や自転車での移動の促進など)に積極的に参加してもらえれば」と希望を語った。

関連記事

written by

中島 洋樹(なかじま・ひろき)

株式会社オルタナ オルタナ編集部

2018年4月オルタナ入社。入社1ヵ月弱でCSR検定3級合格。趣味は高校野球観戦、絵画鑑賞、テニス、ビリヤード、サイクリング、ウォーキング、国内旅行など広範囲におよび、特技はカラオケ(レパートリーは50曲以上)。好奇心旺盛で、編集のオールラウンダーを目指す。 「オルタナ」は2007年に創刊したソーシャル・イノベーション・マガジン。主な取材対象は、企業の環境・CSR/CSV活動、第一次産業、自然エネルギー、ESG(環境・社会・ガバナンス)領域、ダイバーシティ、障がい者雇用、LGBTなど。編集長は森 摂(元日本経済新聞ロサンゼルス支局長)。季刊誌を全国の書店で発売するほか、オルタナ・オンライン、オルタナS(若者とソーシャルを結ぶウェブサイト)、CSRtoday(CSR担当者向けCSRサイト)などのウェブサイトを運営。サステナブル・ブランドジャパンのコンテンツ制作を行う。このほかCSR部員塾、CSR検定を運営。

Related
この記事に関連するニュース

混沌とした世界情勢の中、気候変動コミュニケーションを強化する3つの方法
2025.04.21
  • ワールドニュース
  • #気候変動/気候危機
  • #行動変容
デンマークのスーパー、行動科学を活用し気候変動に配慮した買い物を促す店舗づくり
2023.07.11
  • ワールドニュース
  • #気候変動/気候危機
  • #行動変容
「私たちが動かず、だれが未来を変えられるか」大学生ら32都道府県で気候変動対策訴え
2020.09.26
  • ニュース
  • #気候変動/気候危機
  • #行動変容
「いますぐ気候正義を!」学生主導で都内2800人が気候マーチに参加、23都道府県でも開催
2019.09.21
  • ニュース
  • #気候変動/気候危機
  • #行動変容

News
SB JAPAN 新着記事

フードテックで一次産業を支援し、食料自給率を上げる
2025.04.30
  • ニュース
  • #DX/デジタル
  • #テクノロジー
  • #AI
  • #資源循環
AIの環境負荷を評価する「AIエネルギースコア」が登場 
2025.04.30
  • ワールドニュース
  • #テクノロジー
  • #AI
循環型経済に向けて、企業に求められることとは
2025.04.28
  • ニュース
  • #サーキュラーエコノミー
  • #プラスチック
「RE100」が「石炭混焼発電を禁止」に基準変更――日本の脱炭素戦略へ影響必至か
2025.04.28
  • ニュース
  • #再生可能エネルギー
  • #カーボンニュートラル/脱炭素

Ranking
アクセスランキング

  • TOP
  • ニュース
  • 環境省、小中学生向けに地球温暖化の啓発アニメ作成